「日本一のさくらんぼの里」、寒河江(さがえ)は紅秀峰誕生の地です。
甘味が濃く、しっかりとした果肉で美味しさ、食べ応え、見た目も才色兼備なさくらんぼです。 最上川などの中山間地域にあって、豊富なきれいな水と昼夜の寒暖差が、さくらんぼをより甘く、美味しくします。 新鮮さが重要なさくらんぼを、産地直送で鮮度抜群の状態でお届けします。
平成6年4月1日、寒河江市農業協同組合、山形大江町農業協同組合、山形朝日農業協同組合、西川町農業協同組合、
山形河北町農業協同組合の1市4町の農業協同組合が合併し設立されました。北東部は平坦地帯で比較的雨量が少なく
一日の温度変化や季節の温度変化が大きい内陸性の気候です。
南西部から北西部は朝日連峰、月山、葉山等の出羽丘陵に囲まれた山間・中山間地帯で、全国有数の豪雪地帯です。
1995年(平成7年)に国土交通省から清流日本一に認定された寒河江川やかつて河川舟運の道として利用された最上川があり水が豊富で、夏は高温多湿、冬は寒冷と気温差が大きいという特徴があります。
春夏秋冬がはっきりと明確な気候はさくらんぼやラ・フランス、りんごをはじめとするさまざまな果実や米の母。
啓翁桜、里芋、秘伝豆などの独特の特産物、芋煮、だし、ひっぱりうどん等の郷土料理を生んでいます。
お客様のレビュー
レビューを書く