カート

ログイン

会員登録

検索

メニュー

閉じる

さくらんぼの種は食べると危険?実がなることはある?種の成分や植え方について解説

さくらんぼの種は食べると危険?実がなることはある?種の成分や植え方について解説

「さくらんぼの種には毒がある」と耳にしたことはありますか?さくらんぼを食べるときは種を出しますが、毒があると聞くとなんだか怖いですよね。今回はさくらんぼの種の毒性や食べてしまったときの対処法、また種を植えるとさくらんぼは育つのか?について紹介していきます。


さくらんぼの種は食べられる?

さくらんぼの種は、やはり基本的には食べないのがベストです。誤って食べてしまった程度であれば問題ありませんが、たくさん食べてしまうと、種に含まれるアミグダリンという成分が消化管内でシアン化水素という有害物質を発生させ、頭痛やめまい、嘔吐などの症状を引き起こします。このアミグダリンという成分こそが「毒」と呼ばれる要因なのです。

さくらんぼの種には毒がある

さくらんぼの種には、アミグダリンという毒性のある成分が含まれています。そのためさくらんぼの種は、基本的に食べない方が安全です。またアミグダリンは、さくらんぼ以外の果物にも含まれていることが多い成分です。ではアミグダリンは、さくらんぼ以外のどんな果物に含まれていて、どれくらい摂取すると体に害をもたらすのでしょうか。ここでは、アミグダリンを含む果物と危険度について解説します。

さくらんぼ以外の種に毒がある果物

さくらんぼ以外にも杏やすもも、梅などさくらんぼと同じバラ科サクラ属の植物は、種や未熟な果実にアミグダリンが含まれています。また、バラ科りんご属であるりんごにもアミグダリンは含まれているそうなので注意が必要です。スーパーに並んでいるものであれば問題ありませんが、果物狩りでこれらの果物を食べる際には、十分に熟しているかどうか確認した方が安全です。

種は少量なら食べても中毒症状は起こらない

さくらんぼの種を1〜2個食べてしまっても、命の関わることはありません。何個が致死量というデータは今のところありませんが、「種を粉砕して大量に食べてしまわない限りは命に関わることにはない」とする人もいれば、「粉砕した種であれば2個が致死量となる」とする人もいます。そのためさくらんぼの種は極力食べないのがベストですが、誤ってそのまま飲み込んでしまったくらいであれば問題ないといえるでしょう。

さくらんぼの種を食べてしまったときの対処法は?

先ほど説明した粉砕した種の致死量というのはあくまでも大人に対してのものなので、子供にさくらんぼを食べさせる時には少々注意が必要です。子供は体が小さいため、少量でも中毒症状が出てしまう可能性があり、そして喉に詰まらせてしまう危険性もあります。もし仮に子供が種を食べてしまった場合、喉に詰まることなく完全に飲み込めているようであればひとまず様子を見ます。粉砕しているわけではないそのままの種は胃で消化されないため、便と共に排出されます。とはいっても、リスクを減らすために小さな子供に食べさせるときは、あらかじめ種を除いてあげるか、または種を誤飲してしまわぬようにそばで見守ってあげましょう。また万が一、さくらんぼの種を食べた後に体調不良が見られる場合、すぐに病院で診察を受けるようにしましょう。

さくらんぼの種から実はなるの?

ここまでさくらんぼの種に含まれる毒や危険性について話してきましたが、ここからは「種を植えたらさくらんぼの実はなるのか?」という疑問について解説します。いつも捨ててしまうさくらんぼの種を、何かに活用したいと思っている人は、ぜひ参考にしてください◎

実をつけることは難しい

種から育つイメージのあるさくらんぼですが、残念ながら種から実をつけることは非常に難しいです。なぜならさくらんぼの樹は病気に弱く生育しづらいことから、ほとんどの農園では台木に接木して栽培しています。またさくらんぼは単体では受粉せず、実をつけるためには相性の良い別の品種を同時に育てる必要があります。そのため家庭でさくらんぼの樹を単体で育て、実をつけるというのは現実的ではありません。

家庭でも種から発芽させることはできる

実をつけることは難しくとも、さくらんぼの種から芽を出させることはできます。さくらんぼはたくさん眠る性質を持っているので、約50〜60日間低温の中で眠らせた後、常温に戻すことで春だと勘違いして芽を出すのです。家庭でのやり方は、さくらんぼの種をラップで包み冷蔵庫の野菜室で約2ヶ月保存します。その種をプランタに植えて乾燥しないよう適度に水やりをすると、芽が出やすくなります。実をつけるのは無理でも、葉っぱを観賞用として育てるのはありですね。

まとめ

さくらんぼの種は、あえて粉砕したりしない限りは誤飲しても命に関わることはありません。子供に食べさせるときには種を取り除くか、そばで見守るようにしてリスクを軽減させましょう。また取り除いた種を、観賞用として発芽させるのも楽しいですね。毒と聞いて、さくらんぼを食べるのが怖くなってしまった人もいるかもしれませんが、アミグダリンが含まれるのは未熟な果実や種のみ。熟した果実には含まれていないので、これからも安心してご賞味ください!